女踊り
| 1 | 寿舞 | 神田福丸 |
| 2 | お光 | 島津亜矢 |
| 3 | 牡丹獅子 | 石垣まさひろ |
| 4 | かもめの街 | ちあきなおみ |
| 5 | 桜扇の舞 | 高橋キヨ子 |
| 6 | 端唄潮来出島 | |
| 7 | 寿 | 成世昌平 |
| 8 | 女のしぐれ | 細川たかし |
| 9 | 雪大文字 | 成世昌平 |
| 10 | さくら月夜 | 真木柚布子 |
| 11 | 大川ながし~梅は咲いたか入り(創作) | 美空ひばり |
| 12 | 夜雨 | 和田青児 |
| 13 | 夜桜お七 | 坂本冬美 |
| 14 | 梅川 | 島津亜矢 |
| 15 | 花ぼうろ~霧氷の宿 | 川中美幸 |
| 16 | コキリコの里 | 成世昌平 |
| 17 | 大和楽うぐいす | |
| 18 | 菖蒲浴衣5分 | |
| 19 | 恋の柳橋 | 相原ひろ子 |
| 20 | 願・一条戻り橋 | 小金沢昇司 |
| 21 | 美しい昔 | 天童よしみ |
| 22 | 秘恋~松五郎の恋 | 坂本冬美 |
| 23 | 櫻 | 氷川きよし |
| 24 | 飢餓海峡(創作) | 石川さゆり |
| 25 | さんさ恋時雨 | 美空ひばり |
| 26 | 博多恋しぐれ | 相原ひろ子 |
| 27 | 雪の朝 | 市丸 |
| 28 | おつう | 島津亜矢 |
| 29 | おわら慕情 | 相原ひろ子 |
| 30 | 流氷夜噺し | 秋吉真実 |
| 31 | 浦里 | 島津亜矢 |
| 32 | 椿道成寺 | 新内枝幸太夫 |
| 33 | 女の舞 | 大月みやこ |
| 34 | 港恋うれば | 藤あや子 |
| 35 | 新・すみだ川 | 相原ひろ子 |
| 36 | 風流江戸話し~奴さん入り | 長瀬和子 |
| 37 | 蘭蝶しぐれ | 新内枝幸太夫 |
| 38 | おさん | 島津亜矢 |
| 39 | 悲しい酒 | 美空ひばり |
| 40 | 雪深深 | 藤あや子 |
| 41 | 雪の山中 | 本条秀菊 |
| 42 | 江差恋唄 | 相原ひろ子 |
| 43 | お梶 | 島津亜矢 |
| 44 | 大阪テ・キエロ | 香西かおり |
| 45 | 四季の舞 | 相原ひろ子 |
| 46 | 荒城の月 | 藤山一郎 |
| 47 | はだれ雪 | 新内枝幸太夫 |
| 48 | 海雪 | ジェロ |
| 49 | SANOSANOSA | 渡辺ひろ実 |
| 50 | おしろい花 | 五木ひろし |
| 51 | おんな雪 | 北岡ひろし |
| 52 | おんな雪月花 | 成世昌平 |
| 53 | かささぎ橋 | 北岡ひろし |
| 54 | さいはての陽子(男も有) | 氷川きよし |
| 55 | 春雨情話 | 相原ひろ子 |
| 56 | じょんから女節 | 長山洋子 |
| 57 | すみだ川慕情 | 千本扇雪 |
| 58 | たまゆら | 長山洋子 |
| 59 | 歌麿 | 石川さゆり |
| 60 | ひとひらの雪 | 小金沢昇司 |
| 61 | また君に恋してる | 坂本冬美 |
| 62 | 阿国舞扇 | 篝たえき |
| 63 | 花乱舞 | 市川由紀乃 |
| 64 | 群青 | 谷村新司 |
| 65 | 紅の舟唄 | 北見恭子 |
| 66 | 佐渡の恋唄 | 細川たかし |
| 67 | お梅 | 島津亜矢 |
| 68 | 長唄新曲嵯峨の春 | 松島庄十郎 |
| 69 | 最上川恋唄 | 北岡ひろし |
| 70 | 江島恋もよう | 新内枝幸太夫 |
| 71 | 京都浪漫坂 | 山城カミーラ美幸 |
| 72 | 山鹿恋灯り | 相原ひろ子 |
| 73 | 酒場すずめ | 和田青児 |
| 74 | 春陽炎 | 香西かおり |
| 75 | おんな七厘・神楽坂 | 出光仁美 |
| 76 | 振向けばお前 | 新田晃也 |
| 77 | 新・六段くずし | 千本扇雪 |
| 78 | 雪の浜町河岸 | 市丸 |
| 79 | 雪国~駒子その愛 | 坂本冬美 |
| 80 | 雪国恋人形 | 野中彩央里 |
| 81 | 江戸恋絵巻 | 相原ひろ子 |
| 82 | 夢の浮橋(創作) | 石川さゆり |
| 83 | 川の流れの様に | 美空ひばり |
| 84 | 大奥悲恋花 | 秋山涼子 |
| 85 | 大和楽、花吹雪7分 | |
| 86 | 大和楽、鐘12分 | |
| 87 | 大和楽おせん8分 | |
| 88 | 地唄ゆき8分 | |
| 89 | 長唄、星まつり | |
| 90 | 鶴之丞 | 北岡ひろし |
| 91 | 冬の花 | 北岡ひろし |
| 92 | 天城越え | 石川さゆり |
| 93 | 二輪草 | 川中美幸 |
| 94 | 白鷺物語 | 坂本冬美 |
| 95 | 風恋歌 | 香西かおり |
| 96 | 夫婦連獅子 | 貴山観史郎&かつき奈々 |
| 97 | 長唄、舞妓8分 | |
| 98 | 風流水景色 | 相原ひろ子 |
| 99 | 忘れ宿 | 鳥羽一郎 |
| 100 | 北の蛍 | 森進一 |
| 101 | 忘却の雨 | 藤あや子 |
| 102 | 夢の浮橋 | 石川さゆり |
| 103 | 友禅流し | 牧村三枝子 |
| 104 | 夜祭り恋唄 | 松永ひと美 |
| 105 | 端唄夕暮 | |
| 106 | 雪ぼたん | 相原ひろ子 |
| 107 | 鷺娘シンフォニー7分 | |
| 108 | 防人の詩 | さだまさし |
| 109 | くちなし悲歌 | 香西かおり |
| 110 | 恋ほたる | 市丸 |
| 111 | 風花しぐれ | 青木美保 |
| 112 | 花しぐれ | 山本智子 |
| 113 | 郡上夢うた | 川中美幸 |
| 114 | 風の盆恋歌 | 石川さゆり |
| 115 | 京都恋唄 | 五木ひろし |
| 116 | 月に咲く花 | 大月みやこ |
| 117 | 大江戸花ごよみ | 比気由美子 |
| 118 | 花は咲く | 花は咲くプロジェクト |
| 119 | 恋の大和路 | 中村美津子 |
| 120 | おもいでの宿 | 中村美津子 |
| 121 | かみのやま慕情 | 青山ひかる |
| 122 | 千すじの黒髪 | 坂本冬美 |
| 123 | 月様小唄(子供用) | 出光仁美 |
| 124 | 酒場ひとり | 中村美津子 |
| 125 | 恋草子 | 香西かおり |
| 126 | 吾亦紅 | 川中美幸 |
| 127 | 新内しぐれ | 新内枝幸太夫 |
| 128 | 寿・月やあらぬ | 松島庄十郎 |
| 129 | 居酒屋「津軽」 | 大石まどか |
| 130 | 萬代の舞 | 相原ひろ子 |
| 131 | おんなの祭り唄 | 成世昌平 |
| 132 | 木更津くずし | 美空ひばり |
| 133 | 肥後の盆唄(創作) | 石川さゆり |
| 134 | いつも何度でも(子供用) | 木村弓 |
| 135 | 海峡 | 吉幾三 |
| 136 | 限りある命(創作) | 松山千春 |
| 137 | 深川恋なさけ | 相原ひろ子 |
| 138 | 女城主・白百合の花 | 米倉ますみ |
| 139 | 序の舞恋歌・さんさ時雨入り | 相原ひろ子 |
| 140 | 越前竹舞い | 石川さゆり |
| 141 | 千姫(創作) | 美空ひばり |
| 142 | 淀君 | 市川由紀乃 |
| 143 | お登勢 | 島津悦子 |
| 144 | 春さのさ | 相原ひろ子 |
| 145 | 滝の白糸 | 石川さゆり |
| 146 | 恋きずな | 相原ひろ子 |
| 147 | 吾妻橋で待つ女 | 美川憲一 |
| 148 | おもいで時雨 | 篝たえき |
| 149 | 糸 | つるの剛士 |
| 150 | 蛍火挽歌 | 五十川ゆき |
| 151 | ヘッドライト・テールライト~地上の星(創作) | 中島みゆき |
| 152 | 娘道成寺 | 市川由紀乃 |
| 153 | 肱川あらし | 五代夏子 |
| 154 | 夜桜挽花 | 島津亜矢 |
| 155 | りんご追分~津軽の故郷 | 美空ひばり |
| 156 | 花 | 石嶺聡子 |
| 157 | 二人静か | 五木ひろし |
| 158 | 櫻橋 | キム・ヨンジャ |
| 159 | べらんめえ女傘 | 扇ひろ子 |
| 160 | 静絶唱 | 高橋ひろ子 |
| 161 | 夕月おけさ | 天童よしみ |
| 162 | 夢芝居 | 梅沢富美男 |
| 163 | 魅せられて | ジュディオング |
| 164 | 長良川艶歌 | 五木ひろし |
| 165 | 青葉の笛(女)~敦盛哀歌(男) | 美空ひばり・舟木和夫 |
| 166 | 昴(女~男)谷村新司 | |
| 167 | 江差おんな唄 | 本間あかね |
| 168 | 元禄港歌~流れ人 | 美空ひばり |
| 169 | おんな舟 | 泉ちどり |
| 170 | 加賀友禅の女 | 葵かを里 |
| 171 | 車屋さん(さのさ入り)創作 | 美空ひばり |
| 172 | 雪の舞い | 島津亜矢 |
| 173 | 夏の日の想い出 | 日野てる子 |
| 174 | 胡蝶之夢 | Rin |
| 175 | 佐渡の夕笛 | 丘みどり |
| 176 | 絵日傘~藤の花(子供) | |
| 177 | 女鬼龍院(緋牡丹お龍入り)創作 | 米倉ますみ |
| 178 | 陽かげりの街 | 高橋真梨子 |
| 179 | 日本橋から | 小野由紀子 |
| 180 | 夜叉のように | 山本譲二 |
| 181 | しぐれ高山 | 葵かを里 |
| 182 | 白山雪舞い | 丘みどり |
| 183 | 氷雪の岬 | 大月みやこ |
| 184 | 木曽路の女 | 原田悠里 |
| 185 | 冬の駅 | 大月みやこ |
| 186 | 長唄 晴天の鶴(約12分) | |
| 187 | 雨の木屋町 | 丘みどり |
| 188 | お祭りマンボ | 美空ひばり |
| 189 | おはん | 五木ひろし |
| 190 | 花桜 | 相原ひろ子 |
| 191 | 千代の寿 | 松島庄十郎 |
| 192 | 冬の蝉 | 角川博 |
| 193 | 維新の女 | 松原のぶえ |
| 194 | *津軽海峡冬景色 | 石川さゆり |
男踊り
| 1 | 古城 | 三橋美智也 |
| 2 | 北岬 | 細川たかし |
| 3 | 流れて津軽 | 島津亜矢 |
| 4 | 竹 | 北島三郎 |
| 5 | 望郷浜太鼓 | 山城カミーラ美幸 |
| 6 | *扇 | 氷川きよし |
| 7 | 青海波 | 新内枝幸太夫 |
| 8 | 清元青海波9分 | |
| 9 | 男の花火 | 島津亜矢 |
| 10 | 風林火山残照(詩吟入り) | 鎌田英一 |
| 11 | 風林火山残照 | 鎌田英一 |
| 12 | 俵星玄蕃 | 三波春夫 |
| 13 | 山河 | 五木ひろし |
| 14 | 憧れ遊び | 堀内孝夫 |
| 15 | 日本の夜明 | 鎌田英一 |
| 16 | 酔歌 | 吉幾三 |
| 17 | しぐれの港 | 氷川きよし |
| 18 | 絆の漁場 | あそう純 |
| 19 | 平家節 | 本条秀太郎 |
| 20 | 兜 | 新内枝幸太夫 |
| 21 | 南部蝉しぐれ | 福田こうへい |
| 22 | アジアの海賊 | 坂本冬美 |
| 23 | 柔 | 美空ひばり |
| 24 | 剣山 | 北山たけし |
| 25 | 影法師 | 堀内孝夫 |
| 26 | 華燭の宴 | 大塚文雄 |
| 27 | 松竹梅 | ? |
| 28 | 祥風の舞 | 吾妻栄一郎 |
| 29 | 人生一度 | 中村美津子 |
| 30 | 人生夢太鼓 | 冠二郎 |
| 31 | 扇初め | 市丸 |
| 32 | 男・新門辰五郎 | 島津亜矢 |
| 33 | 日本の男 | 神野美伽 |
| 34 | 任侠吉良港 | 島津亜矢 |
| 35 | 白雲の城 | 氷川きよし |
| 36 | *望郷じょんから | 細川たかし |
| 37 | 櫻の花の散る如く | 細川たかし |
| 38 | 満天の舟歌 | 細川たかし |
| 39 | 木曽恋鴉 | 中村美津子 |
| 40 | 槍さび | 市丸 |
| 41 | 月冴えて | 細川たかし |
| 42 | 宴 | 北島三郎 |
| 43 | 大輪 | 高橋キヨ子 |
| 44 | 津軽平野 | 千昌夫 |
| 45 | 雨音 | 松平健 |
| 46 | 歌舞伎松竹梅 | 江河愛司 |
| 47 | 奥の細道 | 渥美二郎 |
| 48 | 花の勧進帳 | 藤原義則 |
| 49 | 一剣 | 氷川きよし |
| 50 | *男花 | 氷川きよし |
| 51 | 黒田節(詩吟浪曲入り) | 藤堂輝明 |
| 52 | 海ぶし | 島津亜矢 |
| 53 | 肱川あらし(男) | 五代夏子 |
| 54 | 牡丹獅子(男) | 石垣まさひろ |
| 55 | 男伊達 | 村田英雄 |
| 56 | *雪国~風雪流れ旅 | 吉幾三、北島三郎 |
| 57 | 天竜流し | 福田こうへい |
| 58 | 年輪 | 北島三郎 |
| 59 | 南部風鈴 | 成世昌平 |
| 60 | 竜馬残影 | 美空ひばり |
| 61 | 立山連峰 | 三山ひろし |
| 62 | 大江戸助六花歌舞伎 | 新内枝幸太夫 |
| 63 | 北の鴎唄 | 鳥羽一郎 |
| 64 | 門出酒 | 桐山純一 |
| 65 | 寿 | 成世昌平 |
| 66 | 萬代の舞 | 相原ひろ子 |
| 67 | *花の舞い | 出雲松扇 |
| 68 | 竹の花 | 男石宜隆 |
| 69 | *群青の弦 | 氷川きよし |
| 70 | *雪月花 | 辰巳ゆうと |
相舞踊
| 1 | 昭和舟唄 | 小林旭 |
| 2 | 雨のタンゴ | 小野由紀子 |
| 3 | 恋の手本 | 山内恵介 |
| 4 | それは恋 | 森進一 |
| 5 | 都会の天使たち | 堀内孝夫&桂銀淑 |
| 6 | 蝶の道行(創作) | 北岡ひろし |
| 7 | *北緯五十度 | 細川たかし |
DVD/CDについて
ー 価格表
DVD 1曲
4千5百円
DVD 2曲
7千円
DVD 3曲
1万円
DVD 4曲
1万4千円
DVD 5曲
1万7千円
DVD 6曲
2万円
振り付けのご依頼
2万3千円~
どんなジャンルでも振付いたします
- 1回の受付、お申し込みは3曲ずつでお願い致します。
- 1枚のDVDに何曲も入れると、再生しない事がありますので、1枚のDVDには3曲という事でお願いをしております。
- *は、若柳慶次郎が本番舞台で踊ったビデオです。裏向きはありません。

お問い合わせ
古典舞踊の音の編集、歌謡曲、新舞踊の創作的な音の編集も承っておりますので、
何かご不明な点、分からない事がありましたらお気軽にご連絡下さい。
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸2-16-14 アーバンキャッスル立石102
若柳流寿慶會·五代目後継:若柳慶次郎





TEL:090-9301-8590 / FAX:03-3697-7424